2022.09.28 00:22【赤ちゃんから】たぷの里子どもが小学生になると絵本より児童小説の方にシフトしていきがちなんですが、ものすごく久しぶりに絵本を買いました。子供のためというより、もはや家族のための絵本です。
2022.09.02 04:49おっぱいちゃん【未就学児~】子どもたちの夏休みも終わり、また通常運転が始まっています。というわけで久しぶりに絵本の紹介です。今回は、以前やっていた絵本紹介ブログでも反響のあった絵本のご紹介です。いやぁ、9年前。ちょうど息子が生まれた時に当時2歳だった娘とよく読んでいた本です。『おっぱいちゃん』
2022.07.27 02:54うんぴ・うんにょ・うんち・うんご折角、腸活アドバイザーなので、それらしい絵本もご紹介したいと思います。『うんぴ・うんにょ・うんち・うんご』作:村上 八千世 絵:せべ まさゆき出版:ほるぷ出版 32ページ初版:2000年10月1日
2022.07.26 06:47『妖怪の子預かります』【中・高学年向け】夏休みが始まり、あっという間に七月も終わりに向かっていますね。さて、夏休みの定番といえば読書記録!今回は小学校中・高学年向け、夏にピッタリなファンタジーをご紹介します。『妖怪の子預かります』廣嶋玲子(ひろしまれいこ)著:Minoru 絵2016年4月15日初版(文庫版)306P2020年6月20日初版(児童書版)191P出版:東京創元社【あらすじ】舞台は江戸時代。主人公は12歳の弥助という男の子。親代わりの盲目の青年、千弥と貧しいながらも平和に暮らしていました。そんなある夜、弥助はいきなりさらわれて……なんと妖怪奉行所へ!いったいなぜこんなことになったのか。弥助は怖さに震えます。そんな弥助に妖怪奉行所のお役人はなぜ連れてこられたのか【罪状】を伝えました...
2022.07.15 02:50カテゴリー:絵本について腸活ブログなのに絵本ってどういうこと?ってなってる方もいると思うんですが、先日インスタにて昔UPしていた絵本の話に興味があるかアンケートを取ったところあると回答いただけたので、以前育児ブログをしていた時に書いていた絵本についての記事をこちらに移していこうかなと思って、カテゴリー増やしました。